BE TARO! in 川崎市岡本太郎美術館
川崎市生田緑地
聞いたことはあったけどこんなに緑奥深いとは。
小田急線向ヶ丘遊園駅から徒歩17分
公園手前には「日本民家園」がある。
こちらも見てみたかったけれど次回のお楽しみに。
さらに進むとフィトンチッド、森の香り。
真っすぐ真っすぐ伸びたプラタナスの先、水流れる丘高いところに
緑につつまれそこにあった「川崎市岡本太郎美術館」
もうここまでで感動。
ふところ深い森の中、どんな太郎が待っているのか。
きのうまでの企画展は太郎の立体
なんて多作な人なんだろう。圧倒的。挑戦的。
この方の作品を見るには体力が必要
青山の太郎美術館もパワースポットと言われるぐらい
エネルギーがすごいところだけれど、ここは作品数で負けそう。
「芸術は爆発だ!」
「グラスの底に顔があってもいいじゃないか」
懐かしのTVCMも見ることができました。
約2時間、堪能した後エネルギー補給にカフェテリアTAROで
オムトマハンバーグをいただきました。
外で水の音を聞きながらリゾートに行ったような気分に。
自然と人間のエネルギーを感じる場所と時間でした。
帰り途中新宿でバーゲンでものぞいてと思っていたのですが、
TAROに負けたようでそのまま家に帰り、ごはんも作らずダウン。
「どうだ!」って太郎さんに言われているようで情けない。。。
はい、修行が足りません(笑)
BE TARO!
新作バッヂです^^
おお、今日は七夕ね。このまま晴れればいいのにね。
願いごと、しました?
今夜はみんなで電気を消そうプロジェクトだそうです。
お台場の観覧車もレインボーブリッジも東京タワーも
ライト消すようです。
参加しませんか?
ろうそくの灯かりでお風呂はいろうかな。ゆっくりね。
なんと今夜は月まで見えました!
七夕の夜に雲が切れるなんてめずらしい。。。
いいことあるといいな。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- ベルギー奇想の系譜(2017.08.07)
- DAVID BOWIE is(2017.01.08)
- マイ フェイバリット(2016.08.26)
- 水田典寿展 ギャラリーSU(2015.05.25)
- 漫画『ドミトリーともきんす』の住人牧野富太郎 展(2015.05.18)
コメント
あまのじゃきさん、こんにちは。遊びにお邪魔しましたー。
>TAROに負けた・・・のコメントにウケました!あまのじゃきさん、オモロー!!
岡本太郎さんといえば、「原色」なイメージが強かったのですが、
↑この写真は「緑とのコラボレーション」な感じですね。なんだか不思議です。
エネルギーを感じられる、良い時間を過ごせてよかったですね。
きのうは「七夕」にしてはいいお天気でホント珍しいですよね。
あまのじゃきさんは何をお願いしたのでしょう~?^m^
投稿: あん。 | 2008年7月 8日 (火) 12:25
あんさん、コメントありがとうございます^^
太郎さんと張り合うこと自体イケマセンよね(笑)
単に気力が弱ってるだけなんですが・・・
作品とのバランスを考えるとこの自然がないと完全ノックアウトです。中身すごいですから。青山の美術館も庭があってバナナの木が茂っています。
何度もベランダに出て空みちゃいました。ほんとにめずらしい。
自然な流れが来ますように。いい空気が流れますようにって。
あんさんは?
投稿: あまのじゃき | 2008年7月 8日 (火) 12:49
>自然な流れ・・・いい空気・・・
わあ、素敵ですねー。うっとり。
私はですね。
こないだ学校の尿検査で、長男がひっかっかって
再検査したもんですから、「良い結果が出ますよに・・・」と。
すみません、汚い話で(笑)
投稿: あん。 | 2008年7月 9日 (水) 09:57
>「良い結果が出ますよに・・・
それはそれは心配ですね。暑くなって水分が足りなくなって濃くなってしまったんでしょうか。よく外で遊んでるようですもんね^^
わたしも検査結果がでるまでの『待ち』を経験したばかりなんです。大丈夫だったんですけどしんどかったです。かなり堪えたようで今すでに夏バテ状態(笑)これからが夏本番なのにどうすんだって・・・また鎌倉の海、行ってきます。
お子ちゃま、きっとダイジョブ。お大事に。
投稿: あまのじゃき | 2008年7月 9日 (水) 12:35