『ヤシマ作戦』続行
『ヤシマ作戦』
12日夕方、子どもがコンセント抜き始め、明るいうちに風呂に入るよ!
ほら、あれだよ、旅行行った時にお土産にくれたお菓子
みやげ物のキャラになっていた人気アニメーション「新世紀エヴァンゲリオン」
どうやら『ヤシマ作戦』はエヴァンゲリオンが強力な敵をはねのけるために
日本全域から電気をかき集めた作戦をいうらしい。
それになぞらってツイッターを介して広まった節電運動
我が家は二日間、暖房を切り照明も落とし、毛布にくるまり
買い物にも行かず、じーっと肩寄せ合って(笑)いたのである
おかげでドライヤーがかけられなかった頭はとんでもないことになったのである
そして13日の夜9時50分ごろ決定になった「計画停電」
第一・第二グループだった我が家は朝起きた時から停電の予定だった
となりのおばあちゃん、起きたらびっくりだな、テレビもつかんし何が起こったのか
わからんなぁ、なんて思いながら就寝。
朝早めに起きて(第一Gは6時20~停電の予定)にぎりめしをつくり、
実家に電話を入れる
やっぱり「ひぇっつ?」と寝耳に水
では電気がついているうちにと化粧して
テレビをみてても停電ならず
あれ?
3分後、「停電回避」のニュース
電車も動くのか?
もういいよ、行くな、と子どもに言い残してわたしは車で会社へ
その後も何度となく訂正、訂正
「ヤシマ作戦」効いたか?(笑)
ま、東電さんも最大限がんばってらっしゃるとは思うので
我が家は引き続き「ヤシマ作戦」続行です
コレみてご協力を
でも、何か隠してる?
切羽詰り方、ハンパなかったもんね。。。
| 固定リンク
« 深呼吸 | トップページ | 上を向いて歩こう♪ »
「ロハス」カテゴリの記事
- 父の日だけど母のサンクチュアリ(2017.06.18)
- 母のサンクチュアリ 真っ赤なビー玉(2017.05.17)
- 母のサンクチュアリ - 春(2017.05.12)
- 赤いの。(2017.05.12)
- 母の冬のサンクチュアリ。そしてわらしべ長者(2016.12.13)
「東日本大震災」カテゴリの記事
- 今年は暖かくて(2020.03.11)
- 朝は冷たい雨だったけど(2019.03.11)
- 春の湿度(2018.03.11)
- 手帳変えます 2017 3 11(2017.03.11)
- 今年も手帳、変えます(2016.03.11)
コメント
年寄りは発表前に就寝してたからね。
起こして心配させるわけにもいかないので私も5時半に起きて母にTEL「6時20分から停電だよ!」
やる、やらない
こんなの繰り返してたら「オオカミが来た」みたいに誰も真剣にとらえなくなるんじゃないかしら?
投稿: デブリット | 2011年3月14日 (月) 16:26
デブリットさん、やっぱり朝電でしたか。
あまりにもムチャするんでビックリです
第5グループの停電実施のための序章だったの?
今、計画停電終了したって…
ハッキリ教えてくれ!
なんかあんだろ〜
そんなかんじ。。
明日のことは決まり次第だって。
あらら
投稿: あまの | 2011年3月14日 (月) 20:02