ご連絡 願・49
ご連絡でございます
今までの携帯メールアドレスがただいま
使えなくなっております
近しい方へはじきに新しいメールアドレスを
ご連絡差し上げます
電話番号は変わりありません
こんなところでお知らせ
ごめんなさい(。-_-。)
よろしくお願いします。
願・49
3583
今日はね、落ち着かない一日でしたの
でも願のひとつは終わりをむかえたから
お礼してきました
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ご連絡でございます
今までの携帯メールアドレスがただいま
使えなくなっております
近しい方へはじきに新しいメールアドレスを
ご連絡差し上げます
電話番号は変わりありません
こんなところでお知らせ
ごめんなさい(。-_-。)
よろしくお願いします。
願・49
3583
今日はね、落ち着かない一日でしたの
でも願のひとつは終わりをむかえたから
お礼してきました
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
願・48
3365
歩数計のゼロになる瞬間をみた!
日付が変わる時にクリアになるのよ
一日のトータル見逃すこともある
しかし足りないな
あと15分は歩かないと
最近さぼり気味
ひとしきり朝の片付けを終えて牛乳たっぷり
無印のルイボスジンジャーチャイ
お砂糖も入れて
天然酵母パンは会社の近くのご夫婦でやってる小さなパン屋さんで
キンカンは母の庭から
生で食べる
ものすごく甘い
もちろん砂糖で煮たキンカンもかぜひいてもらったけどだんぜん生が好き
年明けてかぜひいて先週までは掃除する気にならなかった
12月に団地に帰って来てやっとふつうの生活に戻ったかな
まー、みごとに降ったねー
(雪国の方には笑われますが)
新月に雪ー
車、坂がのぼれず大渋滞
私は今日は電車で来たんだけど、来るまでに事故2件
左折して歩道越えて路地に入ろうとする車がスリップして
入れないのを1件
信号待ちの車が発信で空回り1件
あらま。。。
突然のように降るから東京はそりゃもう大慌て
ヤクルトさんも「今日は疲れますー胃がいたいですぅー」と大変そう
会社前の南に面した歩道もガチゴチに凍ってる
おばちゃんもスコップ持ってガリガリやりました
歩道が終わるところは少し坂になってるからね
お昼になってだいぶ溶けました
が、
明日の朝が大変だ
あしたも電車だな。。。
クワバラくわばら
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
願・41
4316
忘れないうちに記録
オレンジハイボール
今夜は素敵なところにおります
これからJAZZ NIGHT
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
あのね、生まれて初めて納豆食べた
大事件だよ。
なぜ食べた?
おいしそうにみえたんだよ^^
昨年末、友人とギャラリー「タンバリン」へ
ここは南青山
外苑前駅に向かって
表参道駅と青山ベルコモンズの間
だーん!と国道246の右に駐車場が広がる
入り口に看板がでてます
その間を入っていく
少し行くと住宅街
四つ角には植物に埋め尽くされたcafe「風花」かざはなさん
そこを左に入ると「たまな食堂」さん
オーガニックのお料理教室も開催しているお店
並んでる
最近は予約しないと入れないらしい
友人と頼んだのはたまな定食休日ランチ
食後にフェアトレードコーヒーがついて1500円
これがみたら食べてみたくなった納豆
このお店ででてきた納豆だもの
食べないのは損な気がした。
以外にさっぱりしてる
豆のかみごたえがいいかんじ
でも口にするとき
すんごいドキドキした(笑)
ま、箸からビローンとのびたネバネバはやっぱり。。。
さすがにごはんにかけて食べる気はしませんでした
まんま食べた。
<この後の人生、
納豆をまたたべるかどうかは「たまな食堂」さんの納豆より
もっとおいしそうにみえるものに出会ったときだな
年末になんだかすてきな体験をしたのでした
*追記* 余談なのですが「たまな食堂」さんを見つけたきっかけは某ぐるめサイト このサイトがなかったら確かに行く事はなかったかもしれません じつに有効に使わせていただいてますが 今は電話番号しかのっていません あるトルコ料理店と某ぐるめサイトとのやりとりの話を聞いて、ああ、たまなさんも 同意見なんだなと思いました
野球球団のIT起業の買取の一件と世間との違和感など 「商売」に関する考え方が企業と消費者の間で変わってきたんだなと思います 原発にしても変わらなきゃいけない部分と変わってはいけない部分と 段差が起きているんでしょうね
何か地軸が変わってしまったというか。。。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
うまうま
昨年末行った南青山「たまな食堂」で友人おすすめで買った
フェアトレードチョコレート
一押しはオレンジとのこと。
普段くだものチョコはあまり買わないけどこれは
うまうま
Peaple Tree
今、バレンタインフェアやってます
手編みのかわいい小物がついてたりコーヒーとセットになっていたり
また食べたくなってきた
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
願・37
3220
最近は湯タンポにお世話になってる
今布団の中はぬくぬく
外は寒いらしい
雨ふらず34日続き
湿気がないと余計寒く感じるんだろうな
雨欲しいね…
乾きに弱いもんで
ゴホゴホ
スコップ団 事務局より転載
1/17(火)13:30〜、『天国へぶっ放せ!』の記者会見があります。
その模様をアリTVさんが生中継してくれるそうです。
アリTVのWEBにアクセスするUSTREAMで見られますので、お時間のある方はぜひ!
視聴はコチラ → http://www.ari-tv.jp/top.html
*音出ます
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
願・35
3645
家にいるの〜?
居るよー
じゃ夜飯作って。ダリいっす…
あいー
家に帰る前のメール
家に帰ったら
チンジャオロースーができてました
しあわせヽ(´▽`)/
しあわせついでにもう寝ます
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
昼休みに行ってきた
のど真っ赤っかですと
薬
こんなにもらってしまった
ん?食前に飲め?
遅いっす
お昼食べてしまった
もう腹筋痛いから薬よ
効いておくれ〜
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ゼロゼロ
気管支で小さな機関銃が鳴ってる
先週からちょっと鼻血がでるなぁと思ったら金曜から咳き込み始めた
風が強く吹いた後
花粉症の人が何か飛びはじめると鼻がダメになるのと同じ?
去年医者に行った後一度、そして今回とで三回目。
気管支炎はストレスも原因だって言われたけど今回は思いあたらないなぁ。
明日は医者に行こ
こじらせると怖いからね
願・34
2830
小正月
賽銭箱もいつものものに戻った。
もう境内から正月の気配がなくなった
そうか、毎年こうやって正月を迎え送るんだ
震災地や仮設住宅ではいつものようには正月が送れなかった方も大勢いらっしゃるのだろう
手をぎゅっと合わせる
願・33
2770
休みの日でも外へ出る機会となった「願」
1ヶ月越したんだ
ヒト歩きしてくるとわたしの顔が晴れ晴れとしているそうだ
とてもいい習慣
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
願・32
2440
明日はセンター試験
今夜もお参りしている人がいる
若い子だ
後ろ姿にエールを送った
冷えた夜
みなさまどうかかぜなどひきませんように
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
願・31
2624
今夜も丁寧にお参りしている人がいる
何度か見かけた人だ
それぞれいろいろな思いがあるのだろうな
冷えた夜
みなさまどうかかぜなどひきませんように
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
サイドバーをちょいと直したんですが
ココログさんのやりかたがよくわからなくて
適当にやっておりましたらご指摘をうけまして、、、
クリックした先がはっきりしていないと規律違反になるということで。
情報の共有をより多くのみなんさんとしたくて
同じ考え方を持つ方がリンクできればなと
サイドバーにリンク先をあげていたんですが
バナーの貼り方がわからなかったんですよ^^ゞ
再度挑戦
無事成功
というわけでよろしくお願いいたします
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
願・30
3319
ツイッターではつぶやいたけど
やっぱり記録しときゃなきゃ
「FIFAバロンドール2011」
FIFA女子年間最優秀選手に選ばれた日本女子代表(なでしこジャパン)の
MF澤穂希(INAC神戸)さん!
とFIFA女子年間最優秀監督賞を受賞した佐々木則夫監督!
おめでとうございます!
うれしい!単純にうれしい!
メッシと2ショットですよ!
これが着物姿だってところがもっとうれしい
澤さん、監督、ありがとね。
震災の後、今の日本で信じられるのはナデシコだけだ!
って2011女子W杯優勝の時思ったよ。
今回もすごいことだ
大変も背負うけど。
さああてさてさて
ロンドンが楽しみです
みなさんもご一緒に応援よろしくお願いいたします!
ツイッターでもつぶやいたんですが
田島さんのツアー、仙台に行く新幹線のホームで監督とすれちがいました。
列に並んでたおじちゃんが監督にあいさつしたら
すてきな笑顔を返してらっしゃいました
またまたお忙しくなるでしょうが日本女子サッカー
よろしくお願いいたします
月がとっても青いから〜
遠回りして帰ろ♪
願・28
3240
毎日のお参りがないと家から一歩も出ない日が続いたはず
去年は年明けと共に寝込み、そのまま仕事始めだった
今年はいい正月だったな
夕方に満月を迎える
狼じゃないけど気がたつような
今月はたくさんたくさん感謝することがある。
今夜の月の輝きを楽しみに
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
願・27
2960
月がきれいだった
今日はどんと焼き
一年お世話になったお札を納めて焼いてもらう日
そうした日常の中の区切りのひとつが大切な気がした
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
5日の日、今月班長のお隣のおじいちゃん
「8日引っ越しますので班長お願いします」
と集めた集金袋をティッシュと一緒に渡された。班長会は7日だ。
まあ、ずいぶん急だこと。
7日から仕事だし新年会だし班長会出られないわー…どうしよ
で、今朝8時。
ピンポ〜ン♪
引っ越し屋のお兄さん。
「お騒がせします♪」
だって。
朝から笑顔全開
10軒あるうち2軒はいないようなものでさらに一軒減るからお掃除の負担は増えるなぁ
私の部屋も長い間空いていたそうだ
次々入るわけではないのよね
東京都は若い世帯の入居を進めているようです
願・26
6094
今日から仕事
いつもは休みの土曜日出勤
勤めて六年目
初めての新年会
私が提案したんだけどね(笑)
場を変えて話しをするのがいい
ど思ってさ
この一年は頑張った
これまでの懸念がだいぶ片付き、少し実ってきた
嫌なことも先を見越すことで乗りきれる
と、確信
さてな、これからが肝心
基礎固めはできつつあるから夢をみないとな
楽しくないとやれん
苦しくても先があれば走れる
でもさ、先は自分で作るんだな
ワクワクは作り出すんだな
なんてほろ酔いの足で満月を2日後にひかえたお月さんに照らされながらいつものお参り
なんか泣きそうになった
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
願・25
8936
午前中のうちに
実家に寄ってその後足を伸ばして遊歩道を
お目当てのパン屋さんまで歩いたら今日までお休み…
でもDONQやアンデルセンもあるので焼きたてを買って。
本屋やユニクロ、無印みてたらあらら、時間が。
帰りはバスのっちゃった。
バス停10ヵ所の道のりでした
団地にもどってお風呂前、洗濯機あたりの煩雑さにブチッ!
年末ニトリへGO
理想はあれど自分ながらいつになるのかわからないので
(2年もかかって)とりあえずコレ
3000円でおつりがきました
なぜ突っ張り棒なのかというと
壁際まで洗濯機も押し付けることができない這うような配管が走っているんです
配管分あきがでるんです
それと新しい洗濯機買って水平器がついていて気がついたんですが
そうとうお風呂に向かって床が傾斜しています
前のドラム洗濯機が壊れたのはこのせいかと。
なので高さや幅が調整できないと設置できないのです
天井と床はコンクリなので突っ張るには十分なんだけどね。
縦配管があるので洗濯機幅約60cmが限界
市販の洗濯機ラックだと70cmは必要だったから
ニトリのコレはピッタリ。お値段もね。私のインチキ大工では手に負えないので簡易棚で我慢することにしました
普段はカーテンをひいてなんだかな。。は隠しております。
団地は一筋縄では収まらない部分が多々あります
サッシなどは独自サイズだし。
団地はなかなか味があってつきあうには好きじゃないとダメかも
私も今まで新築しか住んだことがなく、びっくりしたことはたくさんありました
でもひとめぼれのように初めからここが好きだなぁ
と、ひさしぶりに住まい情報でした。
願・24
2804
今日はさ、午前中に行ってきたわけですよ
さ、今日はまるまる自分時間♪
と気分良く。
で、家に帰った直後に電話騒ぎ
今度は走ってコンビニへ
お餅2個食べてもいいよね〜
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
上の子のパソコンをちょっと借りてた朝10時過ぎ。
今日はつながり悪いなあ。。
と思っていたらつながらなくなった。
そのうちバイトの仕事をMacでやっていた下の子が
「つながらないよ〜!」
と悲壮な声
〆切時間が迫っていてメールしないといけないらしい
なんで?なんでこのタイミング?
ヤバい
10月にテレビを買い替えるにあたっていろんなものの契約を変えた
Netも電話も含んで。
それはそれは多岐に渡る書類の山で正直よくわからなくなっていた
しかも使える場所には居なかったし。
050電話も契約していたらしく。。。
家電話だっていらんと思っていたのにだ。
団地に戻ってきてから書類をチェックできたのはやっと29日の夜
時すでに遅し
年末の休みに入ったよね、やっぱり
ではとNetで検索し始めていらん契約はずすための格闘が2時間
その後電話料金の引き落とし手続きがしていなかったことに気がついた
コンビニで支払うのかと確認の手紙をしまい込んだことで
今朝の騒ぎ
支払い期日『1月4日』
きのうだ。。。
初めつながらなくなった原因が電話だと気がつかず
プロバイダーへの問い合わせの電話をした
すると話していたら電話が切れた
再度かけなおして契約内容の確認やらモデムのチェックなぞして
モデムの電源を入れ直して。。。で切れた。電話が。
ん?
そこで気がついた
書類の山をかきわける
うわー
電話料金の未納か!
ああ。。。
NTT
に携帯から電話をかけて払い込みが間に合うのか確認
大丈夫だって。
「コンビニで払い込んで10分ぐらいで復旧します」
だって。
それもすごいね。。。。
走っていったよ、コンビニまで
家に帰ったら電話開通してた
すご。
Netもつながった。
電話
プロバイダーのオペレーターの声がだんだん聞こえなくなったのよ
止められる瞬間を体験してしまった
公共機関止められた。
なんかショックでね。。
下の子にいつもそんなギリギリになってやるから!なんて言っていたら
原因はわたし。。。
なんだかものすごーく疲れた
まーだまーだ落ち着かないわけで。。。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
願・23
2836
夕方寒い風が吹きあっという間に厚い雲
雪でも降る?
かと思いきや月が見えた
そんな寒い中23日目
歩き始めた歩数計は123日目
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
きのうは実家に年始のあいさつ
年末年始通して今日は朝から自分の自由な時間
団地に戻って初めて自分のCDをかけた
それほど荷物がごちゃごちゃだった
やっと自分の部屋の片付けにとりかかる
四畳半の半分はベッド
狭いもんだな
暖房はデロンギでもなんとか
しかし北風がもろにあたる
風の音を聞いているだけでも寒くなる
窓際半分に本棚を置いた
風除け
もちろん窓には窓ガラス断熱シート
収まるところへ収まるにはまだかかりそうだ
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
スコップ団 ホームページより
注:音が出ます
NEWS!
目標金額の下方修正について
当初、一発3000円での試算を行っておりましたが、花火師さん達との打合せを重ね、安価なものを織り交ぜることで、より美しい打ち上げ花火になると判明しました!
メリハリがいるんだね!
つまり、2万発上げるには、3,000円×20,000発ではない。1,000のモノもあれば、それこそ数百円のものもあります。
現在、目標金額を下方修正し、保安警備費なども入れてトータルでの金額は3,000万と決定しました。
また、12月26日現在での集まった金額の合計は10,068,243円です。
町内会レベルは超えた!!
花火師さんの計らいで、お金の締切(発注限界の時期)は2月半ばまでにしてもらえました。
ラストスパートです。
俺たちは、すこぶる元気でやってるぜ。
と、連絡する。
※お願い
当日は、何度も言うように俺たちが見て楽しむイベントではありません。
屋台なども今のところ、特に用意はございません。
トイレもそうです。
そして、何より駐車場に限りがありますし、泉ヶ岳は一本道ですから、すぐに渋滞になります。
シャトルバスの用意はしますがご不便をかけると思います。
ご理解ください。
カンパもしねぇで、彼女とデートなんてぇのは言語道断。
遠くで見てろ!
というのを、周りの方にお知らせください。
鎮魂と追悼です。
そういう気持ちの人達と、一緒に見たいんだ。
下方修正されたとはいえ1/3。
まあだまだじゃー
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
願・22
3634
今日はもう夜には夜店も片付けられ
お琴の音色はすれど人はまばら
元旦は生演奏だったのにはおどろいた
そんなふうに人は一年を始めていたのか
年末も人形(ヒトガタ)をお願いに集まっていたり
それぞれの地域の行事というものがあるんだ
今年も家族の無病息災を願い
お札を玄関に
私の今年の吉報は『北』
家内引越をして北の部屋に移った
お日様の具合だろう
よく眠れる
目覚めがいいのだ
今年も北に思いをよせて。。。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
元旦しかも天皇杯見終わってからおせちを作った。
南天も玄関にいけた花からチョイト手折って。
だから今年はお芋を煮るのは間に合わなかった。
にしてもいい正月
今日は街に出た
82年続いた新宿三越が3月で閉店だそうだ。
階段は大理石。
惜しい気もする
人混みをぬって連れの買い物
気に入ったものが見つかってよかった
帰りにお参りしてきたいつものように
今日も少し並んだけどね
願・21
7714歩
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
小豆炊いてます
やっと時間ができたのよ。
なますも今作った。
松前漬けはなんとか夕べ。数の子の塩抜きが間に合った。
あとは蒲鉾とか並べてマグロ切っておしまい
小豆が食べられるようになったのは20代後半
今は突然食べたくなる。
小豆も体が欲した食品。
この間も生まれて初めて納豆食べたしね。
死ぬまで食べることはないと思ったけど、何が起こるかわからないことを知った、納豆で(笑)
レバニラが食べたくなったり酢の物が食べたくなったり
体の声は聞くようにしたい
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
願・20
1985
元旦に氏神様にお参りするのは初めて
小一時間並んだかな
いつもとは全く違う空気の中でいつものお願い
どうぞ今年もよろしくお願いします
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
あけましておめでとうございます。
今年もきてくれてありがとう。
ほそぼそつぶつぶ、ぶつぶつつぶやきますので
おつきあいのほど
よろしくお願いいたします。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント