2020年3月
10年振りに団地の役員に
とうとう回ってきましたねー
10年振りに
10年前の組織は引き継ぎのマニュアルも無く、めっちゃくちゃでした。一年毎に会長も役員も全員入れ替わるので毎年新たに始まるという効率の悪さ。誰もが2年も続けてやりたくはないでしょうけど、毎年変わるのでは組織の成熟は無さそうです。公営団地という特性からあまり期待出来ないかも。
ココログでも団地役員が運営するブログがありますが、みなさんがパソコンを持っている前提ですよね。
うちの団地では無理です。
スマホでさえ難しいかな。団地の高齢化は凄まじいです。だから役員選出しても何人がまともに動けるかしら。
私だって家族に病気持ちがいるのでどこまで活動できるかわかりません。
でも、これだけ災害にみまわれると、いつ何時自治会としての役割が必要になるかわかりません。その時みなさんは自治会に頼るのでしょうね。そして組織としての力の無さに普段参加しない人も含めて不満を言うのでしょうね。
本当は自分の事は自分で守る。
それが各々できていれば慌てないでいられるのでしょうけど。
そんな事も含めてできる範囲内で私に出来る事をお手伝いしたいと思います。
3.11の日にあらためて。
最近のコメント