渋谷 茶亭「羽當」 思いが残る一杯の珈琲
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
レトロなはんこ屋さん
甘いっこ
3時前に営業終了。。
まだ新しいCafe
Honky Tonk Saloonのみ亭
mosscorecoffee 飲んでみたい
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
パリの街角のよう
友人が新年会にと見つけてくれたお店
こじんまりとした静かな店内
食べ終わった後に私は
「楽しかったです^^」と。
お料理に創意工夫がちりばめられていて
見て食べて楽しんだのでした
お手頃価格で楽しめて新年からいいスタートをきりました
玉ねぎ アンチョビ 黒豆
サーモンのマリネ
鳥のレバー カラメル・プルーン・フランボワーズ
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ガッチガチに身体が硬くなり、前傾してしまっていたので
いつものカイロプラクティス
私のホームのようなところ
電話入れたら運よくすぐの土曜日に予約が取れた
終わった後は風呂上りのようにふわっとぽかぽか
今日はあまり動かずゆっくりしてくださいねとの先生のお言葉
遅いランチをとりに新宿駅南東口近くの高島屋へ
一度コーヒーだけ飲んでとても景色がよかったコチラ
ベルギービールカフェ『ブルージュ』
新宿の東側、新宿御苑が窓いっぱいに臨める窓際の席は特等席
ランチに食べたのは牛肉感がっつりのハンバーグランチ
(パン・前菜・ハンバーグ・コーヒー\1500)
ル・クルーゼの鍋にソースたっぷり
パンと前菜 ワイン飲む方にはうれしい
ひとりランチには少し高いかなって思ったんだけど時間もずれていたから
とてもゆっくりできました。濃いコーヒーもおいしかったです。
そして前にも書いたと思うけど
もうひとつのおすすめ
ひとつ階を降りた12階北西側にトイレがあります
ここからの景色が絶景 w
代々木公園方面
西新宿都庁方面
階下右は工事中
高い建物ができあがったらこの景色は見えなくなるんだな
右にはスカイツリー方面
ぐるり見渡せるのでした
新宿で迷ったら駅に近い高島屋はいいかもね
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ふらっと入った京橋の蕎麦屋さん
飲み屋だと思って入ったら店正面にそば粉を挽く臼が。
カウンターでまずビール
泡好きのわたくし歓喜
極細の微泡
料理は器からもわかるように京都の小料理といったかんじ
つきだしはまぐろと山芋
銀だらの西京焼はほんのりあまくてほろほろ
生ゆばの濃厚なこと
いかげそは素材がいいんでしょうね、なんと柔らかい。
揚げぎんなんは旬
グラスの日本酒は長野のお酒‘翠露‘
お若い女性の日本酒マイスターさんおススメ
辛口ですーっとしたのど越し
これぐいぐいやったらやばいですね
小一時間たったところで閉店時間
えっ?何時?
22:30です。いや、実際は閉店時間は10時
ここは飲み屋ではなく、蕎麦屋でした
せかさずにいてくれたようです。さすが。
カウンター越しに次はお蕎麦を食べに来てくださいねって言われました
はい、ぜひ!
みなさまにもココ教えたいところですがわたくしお蕎麦をいただきましたら
こちらにUPしたいと思います
地下鉄京橋から出てすぐとだけお伝えします
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
シナモンロール
スティッキーバンズ
プレーンスコーンとミルククリーム
いちじくのデニッシュ
(いちじくのジェルは酸っぱくて意外性。その下には甘いカスタードクリーム。
独創性満載。好き好きがありそう)
ちょっと小銭が入ったので
我慢していたパンの前を素通りできなかった
シナモンロールははずせない
スティッキーバンズは大好きなピーカンナッツがたっぷり
もっちりとしたバンズ
このふたつ好き
Café併設
パン買って食べられます
平日だったから並んでなかったけど休日はすごいらしいです
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
神楽坂散歩
ギャラリー「坂」さんへ
そこから赤城神社の脇を抜けて飯田橋のほうへ
友人とお茶にむかったのは
神楽坂「茶寮」本店
古民家風の落ち着いたしつらい
原宿表参道ヒルズにあった時はひと月に一回は行っていた「茶寮」
とても珈琲がおいしかったのですが、こちらでは
たっぷりと甘い抹茶とミルクプリンの和パフェとセットで
ドリンクチョイス、煎茶レモングラスと。
後で継ぎ足すお湯も持ってきてくれます
ゆっくりとお茶をいただいた後、夕暮れの神楽坂を
脇道に入りながらお散歩
こーんな狭い、人がひとりしか歩けないところに今度行ってみたいお店発見
次回のランチに決定。
さらに飯田橋寄りの本多横丁をぶらり
スペインバルやフレンチのお店、うなぎ屋さん
どこもちょっと入ってみたい
そんな横丁奥にキモノ・小物・ねこもの「ふくねこ堂」さん発見
ねこの店長さんwがおりました
雨にあたることなく9月に入った季節をちょっと感じながらの
神楽坂夕暮れ散歩
大人な街でゆったりしています
機会がありましたらどうぞ
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
カプチーノ シナモン
ココアでもできるみたいですよ
お酒もあるカフェ
㉞吉祥寺東急近く「イルカッフェ」
吉祥寺の地図はコチラ
むふふ、レトロたっぷりな階段を3階へ
もうできて10年ぐらい経つお店
レトロな感じでまとめられたやわらかい雰囲気のお店
遅い時間だったのでそんなにお客さんはいませんでしたが
大人な森ガールらしき女子がチラホラ
吉祥寺の火曜日はお休みの店が多いし23時までやってるカフェは
貴重かもね
そうそう、井之頭線吉祥寺駅で階段降りたところで待ち合わせしたんだけど
ビックリ!今駅の工事していて階段がなかった!
もうどこにいるのかわからなくなりますね、あれ。
しばらくは続きます、お気を付けください。
それとイルカッフェ付近、東急デパートから北に向かうあたり
またどんどんお店が変わっています
吉祥寺は来るたび変わってる
寂しくもありうれしくもあり。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
ラーメンの画像はないけどね。
”スープに調味料を一切使用しないラーメン”
半年前の検診の時も気になったんだけど
ひとりラーメンに勇気出ず
今回は診察待ち時間が半端だったのでええい、食べちゃえと。
お店はヒルズですからダークトーンが基調のしゃれたお店
期待しましたよ、『調味料ゼロ』って!
魚のダシが強く香るさっぱり系ラーメン
私はもともと薄味派なので香りで楽しむのもありなんですが
お隣の方はコショウを足してましたね
確かに最後のほうになると物足りない気はします。
でも食べ終わったあとの口残りがないんですよ
舌の奥に何も残らない
これがいいんですよ
最近の食べ物って口やのどに残りません?
わたしたまに食べるポテチが次の日に残るようになってしまって
もともとコンビニのサンドイッチとか苦手だったんですけど
どうも、「調味料」が。。
家庭で調理するときはうちでも使いますよ、少しは。
でもできれば使わなくてもおいしく作れればなぁ
『ラーメンゼロ』
あの味はどれだけの食材を使うんでしょうね
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント