書いたままになっていた記事UPします^^
1ヶ月も前になるんですが
3月の連休に鎌倉へ行ってまいりました。
去年のゴールデンウイーク(に行くもんじゃありません・・)に行って以来
ほぼ一年ぶりの鎌倉
一年前と同じ理由でどうしても『海』に行きたくて。
新規開拓
Cafe 『坂ノ下』
←シャンデリアが見える部屋は白い洋間
長谷駅からあるいて7分ぐらい
和菓子「力餅家」さんのはす向かいの人がひとり通れるような
ほんとに細い路地を入ったところです。
わかりづらいけど路地がたのしい。
海まであとわずか・・の場所にあります。
ランチ、ピタパンセット
切干大根のサラダがおいしかった。マヨネーズ味なの。
煮物じゃなくこんなふうに食べられるのね。
ついてきたスープはトムヤムクン
この日、今年初のアイスコーヒー のど渇いちゃったからね。
デザートはスポンジケーキにクリームのせてベリーソースのせて
カップでいただきます。
お店に流れているのは70年代のロックなど
レコードが置いてあります。
インテリアはコーナー毎に少し違うニュアンスになっています。
テラスもありました。
レトロ満喫です
この後『R』さん、『R2』さんへ
そして念願の海へ
しばらくのあいだ 始まった春をからだで感じ
たそがれたのでした。
江ノ電和田塚から歩いてすぐ
今回はレトロ家具『そうすけ』さん⑦、行ってまいりました。
お店の外では入荷した家具のメンテナンスをしているお髭の赤い人がおりました。
そうすけさん?
ここのお店はどちらかというと「洋」を感じる「和」
はい、まさに昭和レトロでありました。
鎌倉駅にもどり小町商店街の横道を踏み切りの方へ
パチンコやの道路はさんだ前
ブラジル音楽専門CDショップ『クラーロ』
*追記:2011.06.06 クラーロ現在お休み中
⑬ cafe dimanche 特設コーナーにてCD販売中
サンバやボサノバだけじゃない生のブラジル音楽を取り揃えています
店構えがとてもレトロ
小さなお店ですがブラジルがぎゅっとつまってるかんじ
もちろん『マリア・ヒタ』ありましたよ。
一年前はここが場所どこだったかわからなくなってUPしませんでした。
あとは若宮大路を海の方へ駅入り口を通り過ぎ郵便局も過ぎたあたりの
「コバカバ」さん ⑫
でお茶して帰ってきました。
レトロな気分を満足させてくれる「鎌倉」
「たそがれる」にはぴったりです。
最近のコメント